あーぁ

2006年2月14日
なんか今日もK部氏に出てから○進へGO!な日でした。
木○は・・・計算間違えしないようにと見直して書き直した答えが外れるとという一番やっちゃいけないことしちゃいました。66×3が178になるという始末・・・。はぁ↓とりあえず古文5問漢文5問速単5章数学の参考書1冊通読が今日やったことです。実際やること多すぎて、消化できてません。

残り
要約(15問)
英作文(20問)
現代文1冊漢文半冊(+1?)
化学平衡40問
物理はやりたいけど・・・・
数学は死ぬほどやりたいけど・・・

各種模試過去問(できるだけ)

ぶっちゃけた話、最近数学が楽しいです♪こう書いてると単なるキモくてラリってるように聞こえるかもしれないけど・・・なんか他の科目より楽しいんだよね〜古文とかその対極だし!!!漢文は問題が簡単なせいもあり、すらすら終りました。

明日は髪切って肩こりを治してきたいとおもいます。最近これのせいで集中できない。
やっぱ今日やったのが古文と化学という2大嫌い科目だったのがまずかったのだろうか、勉強時間が5時間程度な気がする。。。実際図れば1.5倍くらいはしたんだろうが・・・。うーむ覚えたはずの古文単語が文中で使えてない・・・。だめだ!!!


化学はそこの浅い科目です。適当な参考書使えば無機と有機は瞬札だし。残る理論は基本はモル!!であとは語の定義を覚えて計算練習あるのみです。ってか俺はその計算練習が弱すぎてダメダメなんですよね。

古文は単語だ!!
マドンナおばさんのおかげでいい復習が出来たが如何せん単語がタリン!!

明日はK部さん受けてから国語やりまくろうっと。

最近即毒英単語をあまりやってなかった。。ってか即毒っていいえて妙だなwwまぁ毒にも薬にもなるはずさ
いやー、まさか受かるとはね(^_^;)なぜかしらんが俺も、ってか俺のがまったりムードだし。いやー弟が後輩になるとはつゆ思わず。すこぶるあさましうおもふ、けふこのごろ。
さて受験生としては今更ながら禁断の(!?)マドンナ古文に手を出しました。すらすら読んでいたんですが、どうやら俺は?格助詞と接続助詞の「に」の識別?古文の永遠の宿命、敬語による主語推測の2つがすこぶる苦手な気色・・・
英語66数学42国語35物理40化学9
目標ってか取れた点数。英語80数学80国語十分物理48化学ワカラソ。かな。化学があまりにもギャグ過ぎるwwっていうかあれだな。物理にくわとろスコアをつけられたという。。どーするよ俺。

今回の傑作採点!
物理、質量Mが余計にかかっていたことについて、採点官が「もったない」w
数学、図が違います!(この大問0点)
要約、逆です。(日本の特徴と西洋の特徴を逆に描写)

PS我が弟は今日KO志木の面接で”アンパンマン”を書かされたそうですw流れは、面接官、苦手教科は?弟、強いて言えば美術・・かな。(面接官が密話)面接官、じゃあアンパンマンかいてくれる?と言われて書いたそうです。終った後に史上初といわれたそうですww

いy−

2006年2月10日
今日は数学だけやったな。とりあえず62問/282問。あと3日で終るかな・・・。あと明日は親父がかえって来るそうだ。片付けなきゃ。。あとなんか俺の弟の問題見たんだが、3年前より明らかに易化してますね。しかも某T大の入試を意識しすぎて、四面体の長さから体積出したりとか、英語にパラグラフ整序の文章版。分整序っていうのか、まぁそれがあったりとか。あと出題誰かとかも予想できそうですね。なんかS田大先生やモケラ大先生が作った疑惑がはなはだしいヤツとか。とりあえず英語は難しかったですw数学は糞。理科は簡単なはず。社会はムズ〜。ってか東京都民優遇政策発動してたし。国語はみてすらいないww

そーいや

2006年2月10日
今日はもう某K高校の入学試験の日ですね。おもえば3年前、受験前日には○○○○の事情の最新刊を買って読んでまったりしてから9時には寝た気がします。なんか、でぃあまいらざ〜が受けるらしいのだが、彼は夜11:30まで勉強し続けるという神、というかバカっぷりを見せ付けてくれましたが、さてさてどうなるのでしょうか。。まぁ健闘を祈ります。

終った!!

2006年2月9日
遂に赤本が終った!!!数学と理科だけだがwとりあえず基本的に数理だけで120位は安定して取れる。一番悪いときで100、次が114だが他は全部120乗ってるし。鉄緑の採点基準なにかおかしいし!あの例の超分厚い10年分のやつです。赤本とか解説糞過ぎて読む気にならね。答えの確認以外する気なし。
ちなみに今日最後に解いた理数の合計は馬鹿ミスで20点近く理科で落としたにもかかわらず143点ww去年受ければ明らかに受かりましたね。残り80点をどう料理してやろうかwwさっき9年分の得点の表作ったのにエスケープキーにしてやられたので消えました。むなしいです。あとクロが言ってた2003は俺も60でした・・・・まぁ確か、たるくなって80分で採点に入ったけどww


最近国語が真剣にヤバイ気がしてきた。誰か助けてくれ!!

きょうは

2006年2月6日
晴れてほしかた!!
なんだよ人様が帰ろうとした瞬間雪とか!!
とにかくT進おわりました。
最後まで彼を凌駕することが出来んかった・・・
半分は取れたけど物理半分じゃ俺落ちますから〜〜〜

PS誰か僕に国語ができるようになる方法を教えてください。

今日のリスニング13/15、本番より簡単目のらしい。。

HA〜

2006年2月6日
今日はお目覚めすっきり♪
なんといっても昨日の昼寝時間はゆうに5時間を越え、勉強時間より長いという体たらく・・・
どうするよ俺!
それはさておき昨日は久しぶりに家で勉強してみようと思ったら案の定テレビやらPCやらが僕をことごとく邪魔してくれて全然出来ませんでしたとさ。。

やったこと
SEGで春に配られた資料集を読んでみたら結構数学できる気分になった。それくらいかな。。

根性!!

2006年2月4日
で2週間で生物極める⇒理?後期合格!!ってのもたのしいかなぁと思い理?に出すことに決めました。理?の人たちでも10日はかかったそうだが、がんばりゃ2週間で大丈夫だろ〜と安易な考え方。まぁ後期関係ないのが一番だが。。。

さてさて今日はT進直前テストゼミなるものに出席。テストゼミだというのに何故か採点してくれないのにキレそうになったがとりあえず140分8問しかも数?のみというとても楽しい設定だったが。。。終ってみると7問方針が当たり(?Cなら当たり前かも)点数は俺がきびしめに見積もっても半分は超えるというフィーバー!!正直運を使い果たした

今日は要約を6問解きました。

after

2006年2月3日
とりあえず今日は○進化学。
んで○進DVD終了。
英語要約9問終了

英語は残りマーカーが7問、演習が1冊30問、英作が18問かな。

今日ので化学がやばいことを再認識。。。後期どうしよう。

なんだかんだで理?にだしたくなってきた今日この頃・・・生物はノリでww

きょうやったこと

2006年2月2日
起きたら○進の物理のDVD1枚目処理
続いて○進本部へ化学をウケに
意外に早く終わり帰宅
DVDもう一本

DVDもう1本!!
寝よっかなー・・

うーむ

2006年2月2日
鉄拳というか格ゲーは初心者な私であり、何故か中古でメッチャ安く買った鉄拳3とギルティしかやったことないんだよね。。鉄拳はニーナとボスコノ(3にしかいない気がする)が好きかな。。でもゲーセン行ってやる勇気(一割方)と資金(9割方)がないので強い人がどんなんだけも知らんし。。。でも楽しめてはいます♪」

さておき今日の勉強時間リアル30分ww
原因。頭痛という名目の現実逃避。雨降ってて○進行く気もしなかったし。。みんな風邪には気をつけようぜ!!

追記、周りのプレッシャーになれば・・・
この後やるべきこと 改訂
数学 鉄緑過去問を終らして新数演(300問)を2,3日でw
英語 要約(問題集2冊)計50問+英作文30問を2日でw
化学 模試の復習かな。(予定なし)
物理 同じく予定なし。東進は受ける。
理科として過去門をあと7年分と数学の4年分+αを4日でw
国語 2日かけて問題集3冊+過去問4年分

こうすると本番前に一週間余るので各社のもし過去問をぶっつぶしまくる!!!!んで終了かな。

あと20点〜40点、数英理であげれば勝てる!!100%勝てるということを確信。現在数学と理科で約120点。残る120点を英語と国語でやるのは無理なので(国語20英語は甘く見ても80)。とりあえず数英理どれも80、特に勝負の理科は90を狙ってつぶしにかかればまず負けないかなという感じ。あと一ヶ月なのでそろそろ今まで以上にガリガリやるべきかなっとby我利勉

おい!

2006年1月31日
もしかしてあれか、学校の授業も今日で終わりだったりするのか??とりあえずK部氏の数学だけまだあるっぽいんでそれだけでよっかな。。あさって学校あるか知ってる人は教えてくれwww

これからやること

2006年1月29日
をかきます↓

T進もし

2006年1月28日
国語。眠かったのに80分で埋めた自分をほめてあげたい。
数学。円の中心を(1,1)でなく(1.0)で図形的に解いてしまったことに気づいてなおそうとした自分をほめてあげたい・・・気づいたの終了5分前だが・・・鬱
予想J20M30ってとこかな。前回のA判定は239点とか荒らしな状態なので明日は・・・理科100英語80がノルマか・・・だめだ。

ついか

2006年1月22日
数学?A92数学?B96化学93物理91  (地学30)

合計827/900 約9割2分。申し分ない。ってか出来すぎw
Kが文系を捨てたがごとく俺も理系捨てるべきじゃないかというほど文系科目に助けられました。
後期469/500。万が一の時も安心して理一につっこめそうです。

最後に…えぇっと試験中話すのいやなんで無視した皆様申し訳ございません。集中したかったもので。。こんな心の狭い奴ですが見放さないでやってください。

yabbe-よ!

2006年1月22日
2択まで絞り込んだ後に胸囲の正解率な倫理87
文章全然理解できなかった国語180
アクセント関係満点で200かと思ってた英語188
国語キターー!!!!w

ぐほぁ

2006年1月21日
倫理・・・サンサンサン太陽が光る〜〜〜。。死亡。
国語・・・被爆死
英語・・・キ、キ、キ、キター!!(いまんとこ)ノーミスの予感。といいつつも不安な問題が5問程度。。いいてんだといいな。
ってかあの倫理とあの国語はなによ!!くたばれ出題者!!倫理とか明らかに平均点6割切るだろボケ!!

追記
何度も言うようですが試験時のわたくしめは機嫌がわるぅございますので要注意!!

やってらんねーYO

2006年1月18日
センター鬱
zのパックやりたかったけどできないっぽい。結局旺文社も青も700という体たらく。。800なぞ夢のまた夢ww

ここで自慢をひとつ。
駿台のセンター倫理の予想問題を解いたら75点以上で本番換算97以上という試験にもかかわらず、俺の点は・・・92www偏差値80だとさww

後日談。そのあと2回は換算しても90行くか行かないかの瀬戸際・・・w

< 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索